日本歴史地名大系 「神埼宿」の解説
神埼宿
かんざきしゆく
[現在地名]神埼町大字神埼
神埼宿は、多くの寺や
<資料は省略されています>
などと記録されている。のち
天保七年(一八三六)の御祓配帳(仁比山神社蔵)によってその頃の町名と御祓を配られた戸数をみてみると、
神埼町方 世話人 羽根武右衛門
<資料は省略されています>
となる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
神埼宿は、多くの寺や
などと記録されている。のち
天保七年(一八三六)の御祓配帳(仁比山神社蔵)によってその頃の町名と御祓を配られた戸数をみてみると、
神埼町方 世話人 羽根武右衛門
となる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...