神田松鯉(初代)(読み)かんだ・しょうり

朝日日本歴史人物事典 「神田松鯉(初代)」の解説

神田松鯉(初代)

没年:大正10.4.27(1921)
生年天保14.9(1843)
幕末から大正期まで活躍した講談師。江戸九段中坂下の車力宿の子として生まれた。本名玉川金次郎。15歳で初代神田伯山門に入り,伯勇,小伯山を経て明治3(1870)年師名を継いだ。講談速記として『徳川天一坊』『村井長庵』『白浪五人男』などを残しているが,皆先師譲りの大岡政談物である。明治37年弟子の小伯山を3代目にして神田松鯉と改名。大正期には雑誌『史談文芸』に得意とした「宋朝水滸伝」を連載した。なお,子の悦太郎はのちの2代目松鯉。<参考文献>倉田喜弘『明治の演芸』5~8巻,吉沢英明『講談大正編年史』

(吉沢英明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神田松鯉(初代)」の解説

神田松鯉(初代) かんだ-しょうり

1843-1921 明治-大正時代の講談師。
天保(てんぽう)14年9月生まれ。初代神田伯山の弟子となり,明治3年2代伯山を襲名。「水滸(すいこ)伝」「幡随院(ばんずいいん)長兵衛」などを得意とした。37年弟子の小伯山に3代をゆずり,神田松鯉を名のった。大正10年4月27日死去。79歳。江戸出身。本名は玉川金次郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android