禁火(読み)きんか

精選版 日本国語大辞典 「禁火」の意味・読み・例文・類語

きん‐か ‥クヮ【禁火】

〘名〙 火を使うことを禁止すること。とくに、昔の中国で、冬至から一〇五日目は風雨が激しいとして、火を使わないで食事をする風習があった。禁煙寒食。《季・春》
経国集(827)一一・奉和鞦韆篇〈滋野貞主〉「寒食節。周旧制。禁火余風猶未廃」 〔張説‐奉和聖製寒食作応制詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「禁火」の読み・字形・画数・意味

【禁火】きんか(くわ)

寒食。日絶ちの日。〔楚歳時記〕(冬至)を去ること一百五日、ち疾風甚雨り。之れをと謂ふ。火を禁ずること三日(あめ)と大麥の粥をる。

字通「禁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android