福沢(読み)フクザワ

精選版 日本国語大辞典 「福沢」の意味・読み・例文・類語

ふく‐たく【福沢】

  1. 〘 名詞 〙 幸福で物質的にめぐまれていること。
    1. [初出の実例]「能登国の国分寺の傍に富沢(フクタク)の者侍りき」(出典地蔵菩薩霊験記(16C後)四)
    2. [その他の文献]〔張載‐西銘〕

ふくざわフクざは【福沢】

  1. ( 「ふくさわ」とも ) 姓氏の一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「福沢」の読み・字形・画数・意味

【福沢】ふくたく

幸いと恩沢。宋・張載〔西の銘〕富貴澤は、將(まさ)に吾が生を厚うせんとす。賤憂戚は、庸(もつ)て女(なんぢ)を(まこと)に玉ならしめんとす。

字通「福」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android