秋丸村(読み)あきまるむら

日本歴史地名大系 「秋丸村」の解説

秋丸村
あきまるむら

[現在地名]窪川町秋丸

四万十しまんと川右岸、そらかわ村と野地のじ村の間にあり、西は幡多はた郡。「仁井田郷談」(「南路志」所収)には古く仁井田にいだ井細川いさいがわ郷六村の一とあり、「アキマル古名にあらず、アキマロと称ふべし」と記し、「あきまろ」ともいう。天正一七年(一五八九)の仁井田之郷地検帳には「番中之内秋丸之村」とみえ、地積一四町余、ヤシキ一五筆ですべて窪川分。

江戸時代前期は土佐藩家老窪川山内氏の知行地であった。元禄地払帳では総地高二三六石余、うち本田高一四三石余、新田高九三石余。本田はすべて山内常之介知行新田は貢物地二石余のほかは同人の知行・役知と敷地兵右衛門領知


秋丸村
あきまるむら

[現在地名]窪川町上秋丸かみあきまる

野老野ところの(現大野見村)から南流する四万十しまんと川が北に大きく向きを変え、再び屈曲して南流する地の左岸にある。大野見おおのみ(大部分は現大野見村)南端に位置する。天正一六年(一五八八)の津野大野見村地検帳にみえる秋丸名を中心に成立したと考えられる。元禄地払帳では総地高三四三石余、うち本田高八一石余、新田高二六一石余。本田高は蔵入地四〇石余のほかは伊藤忠左衛門知行、新田高は貢物地が二一石余で残りは市川伝次良ら一三人の領知。


秋丸村
あきまるむら

[現在地名]玉名市秋丸・高瀬たかせ

菊池川(高瀬川)西岸にあり、東・北は河崎かわさき村、西は高瀬町に接する。南方東西三池みいけ往還が通る。慶長九年(一六〇四)九月の検地帳によれば田九町二反八畝余・畠屋敷二町二反五畝余・屋敷四筆、分米一三五石余。坂下手永に属し、文化八年(一八一一)の同手永略手鑑では高一八四石一斗余、物成一四四石五斗余、田七町六反四畝余・畑八町一反六畝余、小頭一名・士分格一名が居住していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android