秋田郡(読み)あきたぐん

日本歴史地名大系 「秋田郡」の解説

秋田郡
あきたぐん

「延喜式」(民部)出羽国管郡の項に「秋田あいた」とある。「和名抄刊本・高山寺本ともに「秋田郡」と記す。刊本は「阿伊大、有城企治」と付記するが、「日本地理志料」は「天平五年紀、遷出羽柵於秋田村高清水、号秋田城、所謂企治城即是也」と、企治きち城を秋田城の別名とする。

郡名の初見は「日本書紀」斉明天皇四年の記事に「夏四月、阿陪臣船師一百八十艘、伐蝦夷、齶田・渟代、二郡蝦夷、望怖乞降」とみえ、同五年の記事では齶田郡を飽田郡とも記している。ともに語源は明白でない。ただし齶田郡は権郡とも考えられ、支配の実態をうかがうことはできない。

和銅五年(七一二)出羽国が建置された。「続日本紀」天平五年(七三三)一二月二六日条に「出羽於秋田村高清水」とある。秋田村は高清水たかしみず(現秋田市)周辺に発達した自然集落であろう。出羽柵はその基盤の上に設けられた軍事的拠点で、天平宝字五年(七六一)前後までには秋田城と改め、国府も移り、軍事・政治の中心となった。しかし宝亀五年(七七四)に始まった蝦夷の反乱の結果、同一一年に秋田城から国府を庄内しようない(現山形県)に移し、秋田城には出羽介を残し、秋田城介として軍政にあたらせた。

「日本後紀」延暦二三年(八〇四)一一月二二日条に「出羽国言、秋田城建置以来余年、土地埆、不五穀、加以孤居北隅、無相救、伏望永従停廃、保河辺府者、宜城為郡、不土人浪人、以彼城編附焉」とあり、この時初めて秋田地方は軍政から出羽国の行政機構に組み入れられ、秋田郡が設置された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android