日本大百科全書(ニッポニカ) 「竜村平蔵」の意味・わかりやすい解説
竜村平蔵
たつむらへいぞう
(1876―1962)
現在の株式会社竜村美術織物の創始者。明治、大正、昭和にわたっての京都織物界の中心的人物の1人であった。大阪の商家に生まれたが、天性独創の才があり、17歳にして自ら進んで織物界に入り、1905年(明治38)西陣(にしじん)に竜村製織所を創設し、その優れた創意と熱情によって次々と新技術を開発し、特許、登録を受けたもの数十種を数えた。一方、法隆寺、正倉院裂(ぎれ)や名物裂などの古典織物の復原模造も行い、文展の工芸部門の審査員も務めた。27年(昭和2)および31年に日展に出品された「漢羅楽浪(かんららくろう)壁掛」「天地逆旅(てんちぎゃくりょ)壁掛」は代表作といわれる。56年(昭和31)芸術院恩賜賞、58年紫綬(しじゅ)褒章を受けた。
[山辺知行]