筆順(読み)ヒツジュン

デジタル大辞泉 「筆順」の意味・読み・例文・類語

ひつ‐じゅん【筆順】

文字、主に漢字を書くときの筆運び順序書き順

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「筆順」の意味・読み・例文・類語

ひつ‐じゅん【筆順】

  1. 〘 名詞 〙 文字を書くときの、筆の運びの順序。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「筆順」の意味・わかりやすい解説

筆順 (ひつじゅん)

漢字の筆画を組み合わせて,1字を書きあげるときの順序を筆順という。筆順はだれがきめたというのではなく,古人が何代にもわたって考え出した知恵であるから,きわめて合理的,かつ能率的である。したがって漢字習得にあたっては大いに利用すべきである。つぎに,文部省の《筆順指導の手びき》によって,およその原則を記しておく。(1)上から下へ書く。〈三〉。(2)左から右へ書く。〈川〉。(3)横画縦画が交差する場合。(a)横画が先。〈十〉。(b)縦画が先。〈田〉。(4)中と左右があって,左右が1・2画の場合は中が先。〈小〉。(5)外側から囲む形をとる場合は外が先。〈国〉。(6)左ばらいと右ばらいが交差する場合は左ばらいが先。〈人〉。(7)字全体をつらぬく縦画は最後に書く。〈中〉。(8)字全体をつらぬく横画は最後に書く。〈女〉。(9)横画が長く左ばらいが短い字は左ばらいが先。〈右〉。(10)横画が短く左ばらいが長い字は横画が先。〈左〉。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「筆順」の意味・わかりやすい解説

筆順
ひつじゅん

文字の字画を書く順序。おもに漢字、仮名についていう。漢字には字画の複雑なものが多いために、筆順が問題になるが、本来毛筆で容易に整った字体を書くためのものであり、「必」「飛」「馬」のように2通り以上の筆順が広く認められている文字もある。「上から下へ」「左から右へ」の二大原則があるが、例外も存する。字源は一般に関係ないが、「右」「有」などの「ナ」の筆順が「丿」を先に書くのは、もと「又」からの変形だからである。楷書(かいしょ)と行書(ぎょうしょ)は同じ筆順であることが多いが、「書」「年」など草書(そうしょ)は異なる場合がある。片仮名は漢字から出た字だから、その筆順は漢字に準ずるが、「メ」(「女」の終二画)や「ヨ」(「与」の終画)のように、後世変わったものもある。硬筆万年筆、鉛筆、ボールペンなど)は毛筆よりも運用が自由だから、筆順の乱れることが多いが、「おおざと・こざと」を「|」から書いたり、「ヲ」を「フ」から書いたりするのは、矯正すべきであろう。

築島 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android