筋緊張性ジストロフィー(読み)キンキンチョウセイジストロフィー

デジタル大辞泉 「筋緊張性ジストロフィー」の意味・読み・例文・類語

きんきんちょうせい‐ジストロフィー〔キンキンチヤウセイ‐〕【筋緊張性ジストロフィー】

筋強直性ジストロフィー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

家庭医学館 「筋緊張性ジストロフィー」の解説

きんきんちょうきょうちょくせいじすとろふぃー【筋緊張性(強直性)ジストロフィー Myotonic Dystrophy】

[どんな病気か]
 ほか筋ジストロフィーとは異なり、正常な遺伝子に比べて、3つの核酸(かくさん)のくり返しが多くなっている異常によっておこります。この遺伝子の異常が、19番染色体にあることが、最近明らかになりました。
 常染色体優性遺伝(じょうせんしょくたいゆうせいいでん)型で、患者さんの家系を調べると、両親の片方兄弟姉妹のなかに、同じ病気の人が複数見つかります。
 3つの核酸がくり返す疾患は、親よりも子どものほうでくり返し数が増加するため、世代交代をするにしたがって、若くして発症し、しかも重症化します。
 ふつう、30歳くらいで発症しますが、まれに、生まれたときから発症している先天型(「先天性筋緊張性ジストロフィー」)もあります。
[症状]
 運動をしたあとに、即座に筋肉を弛緩(しかん)する(ゆるめる)ことのできない状態をミオトニーといいます。たとえば、物を握ってからはなそうとしても、すぐには手が開きません。
 このミオトニーと筋萎縮(きんいしゅく)(筋肉がやせる)、筋力低下手足に力が入らず、だらんとする弛緩性まひ)がおこります。このほかに、糖尿病性腺萎縮などがみられます。
 呼吸不全がおこることが多いのですが、進行は緩やかで、人工呼吸器が必要になることは少ないものです。
 不整脈(ふせいみゃく)がおこることも多く、こちらは心臓ペースメーカーが必要になることが少なくありません。
 先天型は、呼吸不全をともない、重症で、乳幼児期に死亡することが多いものです。この場合、先天型の赤ちゃんのお母さんが、筋緊張性ジストロフィーにかかっていることがほとんどです。
[治療]
 ミオトニーを改善させるために、抗けいれん薬フェニトイン抗不整脈薬の塩酸プロカインアミドが用いられます。
 不整脈がおこってきたら心臓ペースメーカーが必要になることもあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android