米材(読み)べいざい

精選版 日本国語大辞典 「米材」の意味・読み・例文・類語

べい‐ざい【米材】

  1. 〘 名詞 〙 北米、すなわちアメリカ合衆国およびカナダから輸入する木材
    1. [初出の実例]「北海松や米材の附け木のやうに白っちゃけた家か」(出典:蓼喰ふ虫(1928‐29)〈谷崎潤一郎〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「米材」の意味・わかりやすい解説

米材
べいざい

日本に輸入されるアメリカ,カナダ,アラスカ産の木材。おもなものに米松,米杉,米つが,米檜 (べいひ) ,赤杉,米ひば,米もみなどの針葉樹,中部アメリカ,西インド諸島産のオーク (かし類) ,マホガニーなどの広葉樹がある。アメリカからは原木も入るが,カナダ,アラスカからくるものは,すべて製材されている。またパルプ原料として,チップの形で輸入されることも多い。米材輸入は,関東大震災 (1924) 以来本格化した。近年は北洋材の貿易管理などの不整備などによる不安定供給や,南洋材の資源的制約や輸出規制に伴って増加傾向にあり,1989年の年間輸入量は 1858万m3に及び,輸入材の 45%を占めている。米松は種類が多く,樹高 50m,径1~3mに及ぶものがあり,長大材が得られるので,梁,桁などの建築構造材として用いられる。米杉は広幅物として,屋根板,下見板,家具など,米つがは軸組材 (柱,土台,根太) ,造作材,米檜は化粧材,建具材,家具材,赤杉は室内上装材,屋根材,米ひばは建築材,枕木,米もみは造作材,室内仕上げ材,家具などに使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「米材」の意味・わかりやすい解説

米材 (べいざい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

農林水産関係用語集 「米材」の解説

米材

米国及びカナダから輸入される木材の総称ベイマツダグラスファー)、ベイツガ(ウエスタンヘムロック)等。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の米材の言及

【外材】より

…近隣の地域である東南アジア,北米,ロシアなどからまとまった量の木材が日本へ輸入されるようになってきたのは1890年代に入ってからである。現在輸入されている外材を分類すると,南洋材,米材(北米材),ロシア材(北洋材),熱帯アメリカ材,アフリカ材,その他(ニュージーランド材を含む)に分けることができる。そのうち量・使われ方などでわれわれの日常生活に大きく結びついているのは前3者である。…

【木材貿易】より

…丸太輸入の減少,製材品,チップ,合板の輸入増が近年の特徴である。輸入木材は地域別に米材,南洋材,ロシア材に大別され,その輸入割合はほぼ9対5対3であり,傾向としては南洋材の減少,米材,ロシア材の増加が目立つ。
[南洋材]
 南洋材の供給国はインドネシア,フィリピン,マレーシア,パプア・ニューギニアなどで,近年ではインドネシアとマレーシアがとくに多く,この両国で輸入南洋材の80%強を占める。…

※「米材」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android