粉河寺跡(読み)こかわでらあと

日本歴史地名大系 「粉河寺跡」の解説

粉河寺跡
こかわでらあと

[現在地名]宇都宮市本町

現在の宇都宮郵便局・栃木会館・県庁前公園一帯にあった天台宗の大寺。松平忠弘時代の城下図(東大史料編纂所蔵)によれば、宇都宮大明神の西側に御旅所浄鏡じようきよう寺が並び、南北の道を隔てた西に四方を道路に囲まれて粉河寺が記される。南西端をかま川が流れ、西に光明こうみよう寺・地福ちふく院がある。安楽山延寿院と号し、本尊千手観音。南面する山門池上いけかみ町に通じているので同町所属ともいわれたが、裏は塙田はなわだ村で、八幡山八幡宮も粉河寺の支配であったため、塙田村の内ともいわれた。宇都宮氏綱は北朝軍に従い南朝軍と合戦し、応安三年(一三七〇)七月紀州粉河寺(現和歌山県那賀郡粉河町)で病死した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android