粗朶(読み)ソダ

精選版 日本国語大辞典 「粗朶」の意味・読み・例文・類語

そ‐だ【粗朶・麁朶】

  1. 〘 名詞 〙 切り取った木の枝。柴(しば)、薪(たきぎ)に用い、堰や堤を築く材料にも、また海苔(のり)をつける篊(ひび)にも用いる。
    1. [初出の実例]「虫の音や関宿船の麁朶(ソダ)の中〈養浩〉」(出典:俳諧・芭蕉庵小文庫(1696)秋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む