細菌性角膜潰瘍(読み)さいきんせいかくまくかいよう(英語表記)Bacterial Corneal Ulcer

家庭医学館 「細菌性角膜潰瘍」の解説

さいきんせいかくまくかいよう【細菌性角膜潰瘍 Bacterial Corneal Ulcer】

[どんな病気か]
 角膜に傷がついたり、からだの抵抗力が低下して病原微生物に感染しておこる角膜の病変です。細菌、真菌(しんきん)(かび)、単純ヘルペスウイルスなどが原因ですが、もっとも多いのが細菌性角膜腫瘍です。
[原因]
 角膜の表面が健康であれば感染しませんが、目をなにかで突いたり、コンタクトレンズの誤用で角膜の抵抗力が弱まり、表面がただれたときに細菌感染をおこします。ブドウ球菌(きゅうきん)、レンサ球菌肺炎球菌、緑膿菌(りょくのうきん)などがおもな原因菌ですが、緑膿菌感染は重症で、失明の危険があります。
[症状]
 角膜に傷を受けて数日すると、角膜に灰白色の濁り(潰瘍)が生じ、視力低下、結膜(けつまく)(白目(しろめ))の充血がおこり、涙っぽい目になります。痛みもあり、ときにまぶたまで腫(は)れることがあります。進行すると潰瘍がしだいに大きくなり、痛みも強まります。
[治療]
 まず広い種類の細菌に効く抗生物質が初期のうちに集中的に使用されます。この間に原因菌の種類を探り、検査結果が出たらすぐに適切な抗生物質にかえます。通常は数週間で治りますが、耐性菌(たいせいきん)(抗生物質に強い抵抗力をもった細菌)が原因のときは抗生物質が効きません。また、細菌感染に対する角膜やからだの抵抗力も抗生物質の効き方にかかわります。
 治癒(ちゆ)しても角膜に濁りが残るため、視力障害をおこすことがあります。また、潰瘍が進行して角膜穿孔(かくまくせんこう)をおこすと、細菌が眼球内に侵入して失明する場合もあります。目に少しでも傷を受けたときはすぐに受診しましょう。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android