終ど(読み)ツイド

デジタル大辞泉 「終ど」の意味・読み・例文・類語

つい‐ど〔つひ‐〕【終ど】

[副]《「ついぞ」の音変化》いまだかつて。まだ一度も。
「―会ったことない」〈洒・遊子方言
[類語]ついぞいまだまだなおいまだに今なお今もってなおも依然未然未発相変わらず矢張りやっぱりなおかつまだまだいまだ嘗て

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「終ど」の意味・読み・例文・類語

つい‐どつひ‥【終ど】

  1. 〘 副詞 〙 「ついぞ(終━)」の変化した語。〔かた言(1650)〕
    1. [初出の実例]「しった顔して、いったが、おら、つゐど、あった事ない」(出典:洒落本・遊子方言(1770)発端)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android