日本歴史地名大系 「経の塚古墳」の解説
経の塚古墳
きようのづかこふん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
宮城県名取市下増田字西経塚にあった5世紀後半の円墳。仙台空港の北端に近く,太平洋岸から2kmの砂丘地帯に点在する小型古墳群中の一基で,もと直径30m前後の墳丘を残していた。1907年ごろの採集という家形埴輪1個,短甲形埴輪2個があって,形象埴輪としては分布の北限にあたり,作風も異色を示すので学界の注目を集めていた。23年,採土工事によって,墳丘のうちに埋まっていた長持形石棺を掘りあて,石棺内から鹿角製装具をつけた鉄刀2口,鹿角把刀子(とうす)および櫛を見いだした。長持形石棺は片岩質の石材を用いた特殊な例であるが,関東以北には少ない形式の石棺である。一方,大刀の鹿角装具は把頭(つかがしら)・把元(つかもと)・鞘口(さやぐち)・鞘尻(さやじり)の各部品をそなえ,それぞれ直弧文などの彫刻をもつところまで近畿以西の遺品と共通性を示している。5世紀における東北地方への古墳文化の波及状態を知るうえで重要である。
執筆者:小林 行雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新