統監(読み)トウカン

精選版 日本国語大辞典 「統監」の意味・読み・例文・類語

とう‐かん【統監】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 政治・軍事などの全体を統轄し、命令を下し、かつ監督すること。
    1. [初出の実例]「連合大演習は天皇親臨して之を統監す」(出典:陸軍省達第一八号‐明治二二年(1889)二月一五日)
  3. 保護国に駐在して、本国の代表者として条約または法令に基づくさまざまな政務を統轄する官。
  4. 特に、明治三八年(一九〇五)から同四三年まで、日本が韓国の首府漢城(現在のソウル)に設置した統監府の長官。→統監府

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「統監」の読み・字形・画数・意味

【統監】とうかん

統率し監督する。

字通「統」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android