日本歴史地名大系 「羽島郡」の解説
羽島郡
はしまぐん
県南部に位置し、北から西は
当地には木曾川筋の氾濫、流路の移動などにより池沼や自然堤(微高地)が残り、こうした地形を利用した稲作や畑作が盛んであった。とりわけ砂入の多い田畑では桑の栽培が多く、養蚕業が栄えた。生糸の生産や絹織物の県下有数の産地となり、今日の機業地の基をつくった。また木曾川本流・支流や池沼での漁業も営まれ、明治から大正にかけてかなりの漁獲量を誇った。木曾川沿いの村では舟運による商業活動も盛んで、江戸時代から近代前期にかけては、笠松に幕府領代官所(陣屋)や岐阜県庁・郡役所が置かれたこともあり、政治・経済の中心地として、西南濃地域の重要な拠点であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報