デジタル大辞泉
「老い耄れる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おい‐ぼ・れる【老耄】
- 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]おいぼ・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ( 老いて、耄(ほ)れる意。古くは「おいほる」 ) 年を取ってぼける。老衰のため心身ともに働きがにぶくなる。ほる。もうろくする。おいほく。- [初出の実例]「気力(いきちから)衰(おとろ)へ邁(す)ぎて老い
(ホレ)虚(うつ)け羸(つか)れたり」(出典:日本書紀(720)顕宗二年九月(図書寮本訓)) - 「年寄たらば、老ぼれぬ様に敬む」(出典:絅斎先生敬斎箴講義(17C末‐18C初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 