老残(読み)ロウザン

精選版 日本国語大辞典 「老残」の意味・読み・例文・類語

ろう‐ざんラウ‥【老残】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 令制で、老[ 一 ]残疾(一目盲・両耳聾など)のある者をいう。この両者の男は次丁といって、調庸を半減された。
    1. [初出の実例]「凡老残並為次丁」(出典令義解(718)戸)
  3. 老いぼれて生き残っていること。
    1. [初出の実例]「近前問汝更辛酸、年紀病源是老残」(出典:菅家文草(900頃)三)
    2. [その他の文献]〔福恵全書‐蒞任部・清査之法〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む