聖山高原県立自然公園(読み)ひじりやまこうげんけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「聖山高原県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

聖山高原県立自然公園
ひじりやまこうげんけんりつしぜんこうえん

長野県北部,筑摩山地の中央部にある聖高原を中心とする自然公園長野市千曲市生坂村麻績村筑北村にまたがる。面積 21.50km2。 1965年指定。中心は猿ヶ馬場峠で,聖湖,聖山 (1447m) ,三峰山冠着山などが含まれる。東に千曲川三国山脈,南に八ヶ岳連峰,西に飛騨山脈,北に戸隠山飯縄山諸山を望む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む