職能国家(読み)しょくのうこっか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「職能国家」の意味・わかりやすい解説

職能国家
しょくのうこっか

一般的に積極的な機能を遂行する国家概念であるが、その意味で奉仕国家、積極国家、行政国家、福祉国家などと重なっている面がある。20世紀に入り、資本主義の高度な発達、機械技術の異常な進歩大衆民主主義の成立、社会生活の複雑化などに伴って、国家とくに行政府は積極的に国民にサービスするよう要求されたが、この要請を端的に示すのがこの職能国家の概念である。近代には、個人の生活にできるだけ干渉しないほうがよい、という自由国家や夜警国家の概念が支配的であったが、現代では、資本主義の矛盾から生ずる倒産失業貧困などの救済のために、国家は積極的な意義を担うようになってきた。それゆえ、この国家概念の転換は、まとめていえば、消極政治から積極政治へ、または放任主義から干渉主義への転換、さらには、政治からの経済の独立ではなく、経済への政治の奉仕を意味するものである。

[日下喜一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「職能国家」の意味・わかりやすい解説

職能国家
しょくのうこっか
service state

社会奉仕国家のことである。 20世紀にいたって社会問題は深刻の度を加えてきたが,国家は積極的にこの問題に取組むべきであると考える国家観。国民に最小限任務を求める以外自由放任主義立場をとる夜警国家に対比され,干渉主義,積極主義の国家観ともいえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android