胎児赤芽球症(読み)たいじせきがきゅうしょう(その他表記)erythroblastosis foetalis

改訂新版 世界大百科事典 「胎児赤芽球症」の意味・わかりやすい解説

胎児赤芽球症 (たいじせきがきゅうしょう)
erythroblastosis foetalis

新生児溶血性疾患ともいう。胎児ないし新生児期に溶血性貧血がおこるために生じる病気。多くは母子間に血液型不適合があり,母体で産生された子の赤血球の血液型に対する抗体胎盤を通って胎児に移行し,胎児ないし新生児の赤血球を破壊し溶血をおこす。母子間血液型不適合妊娠はどの血液型でもおこりうるが,胎児赤芽球症をおこし臨床上重要なのはRh式とABO式血液型である。Rh型不適合では症状が強いことが多い。生まれて間もなく急速に黄疸が強くなり貧血が進行する。高度の黄疸を放置すると脳神経核がおかされて脳性麻痺を生じるので,交換輸血光線療法が必要である。ABO型不適合では交換輸血を要することは少ない。胎児・新生児期では溶血性貧血がおこると赤芽球(赤血球母細胞)が血液中に多数出現する特徴があるのでこの名がつけられた。Rh不適合妊娠では母体感作の予防が可能となってきた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 三輪

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胎児赤芽球症」の意味・わかりやすい解説

胎児赤芽球症
たいじせきがきゅうしょう
erythroblastosis fetalis

胎児 (新生児) 溶血性疾患ともいう。母体と胎児の間の血液型不適合で起る疾患の一つ。正常では出現しない赤芽球が末梢血に多数現れ,赤血球が溶血して,肝臓から排泄されない非抱合性ビリルビンがふえ,高ビリルビン血症を起す。出産直後に交換輸血をすれば,新生児を救うことができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の胎児赤芽球症の言及

【血液】より

…Rh陰性の母親にRh陽性の子どもができると,分娩時に少量の子どもの血液が母体に入り,母親にRh因子と反応する物質(凝集素)が生ずる。この物質が次の妊娠のおりに胎盤を通して胎児に入ると,子どもの赤血球が破壊され,その結果重症の黄疸をきたすことがある(胎児赤芽球症)。白血球や腎臓などの細胞の表面にも赤血球とは異なる凝集原があることが明らかにされ,これを組織適合抗原,またはヒト白血球抗原(HLA抗原(human leukocyte antigenの略)とよばれる)という。…

※「胎児赤芽球症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android