胸部単純X線撮影検査(読み)きょうぶたんじゅんXせんさつえいけんさ

四訂版 病院で受ける検査がわかる本 「胸部単純X線撮影検査」の解説

胸部単純X線撮影検査


■肺がん

両方の肺野に円形腫瘤像がうっすらと白く写っている。写真左側では矢印の上にも3つの腫瘤がみえる。


なぜX線と呼ぶ?

 ドイツの物理学者レントゲンによって発見されたため、レントゲン線といいますが、発見時、正体不明の電磁波だったためXと名づけられました。

呼吸器、胸部の異常を調べるための検査です。検査時間は2~3分で、副作用もありません。妊娠中も検査可能ですが、下腹部を保護する必要があります。

肺がん、肺結核の診断に重要な検査

 せきが出る、たんが出る、胸が痛い、息苦しいなどの症状があるときに必ず行う検査です。肺がん肺結核肺炎、肺気腫、気管支炎、胸膜炎、気胸(肺に穴があく病気)、胸水などが診断でき、また、心肥大も判定できます。

 肺がんの症状は、咳、痰(血痰)で始まり、進行すると胸痛なども認めるようになります。肺結核では、咳、痰、微熱が特徴です。肺炎では咳、痰、胸痛、高熱を認め、自然気胸では突然の激しい胸の痛みが出ます。

がんは不整な円形の白い影

 肺野はいやの異常陰影で、病気が診断できます。X線は空気を素通り透過)してネガを感光させるため、フィルムには黒く写ります。一方、筋肉や骨、水などはX線の透過性を低下させるため、白っぽく写ります。

 肺がん、肺結核、肺炎などの異常があると、白い影として写ります。がんでは不整な円形の陰影として、肺炎では境が不明瞭な影になります。気胸では胸膜に空気がたまり、黒い像となります。

2~3分で終了、苦痛はない

 立位での正面像と側面像、ときに側臥位そくがい(検査台に寝て横向き)の像を撮影します。上半身裸になり、検査着に着替えます。撮影のときは、息をしっかり止めないと写真がぶれるので、注意が必要です。

 正面撮影では、胸側にフィルムを

置き、背中側からX線を照射します。大きく息を吸い、しっかり止めたところで撮影します。次に横を向き、同じように撮ります。X線の照射は0.02秒くらい、検査は着替えを含め2~3分で終了、苦痛はありません。

 側面像では、肺が心臓横隔膜肋骨などと重なって、正面像では判定困難な変化をみつけることもできます。なお、側臥位撮影は胸水などが疑われるときに行い、胸水のたまり具合がよく判断できます。

副作用はない

 当日の飲食は、普通にとってかまいません。副作用はなく、繰り返しの検査もできます。妊娠していても検査することはできますが、この場合は下腹部をプロテクトし、撮り過ぎないようにしなければなりません。

疑われるおもな病気の追加検査は

◆肺がん→喀痰かくたん細胞診、血液検査腫瘍マーカー:シフラ、SCCなど)、胸部CT、気管支内視鏡、PET-CTなど

◆肺結核→喀痰培養、ツベルクリン反応、胸部CTなど

◆肺炎 →喀痰細菌培養、胸部CTなど

医師が使う一般用語
「エックスせん」「レントゲン」「エックスピー」=X-rayphotography(X線写真)の略XPから

出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android