膳大麻呂(読み)かしわでの おおまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「膳大麻呂」の解説

膳大麻呂 かしわでの-おおまろ

?-? 6世紀前半の官吏
安閑天皇元年(534)勅命により伊甚(いじみ)(千葉県夷隅(いすみ)郡および勝浦市)に使者派遣,真珠献上を要求した。期限におくれたため国造(くにのみやつこ)の伊甚稚子(わくご)らを捕らえて尋問したところ,恐怖した稚子らは後宮寝殿に逃げこみ,皇后(春日山田皇女)をおどろかせたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む