自然生(読み)ジネンジョウ

精選版 日本国語大辞典 「自然生」の意味・読み・例文・類語

しぜん‐ばえ【自然生】

  1. 〘 名詞 〙 種まきをしないのに自然に草木などが生えること。また、そのもの。じねんばえ。
    1. [初出の実例]「うしろの土手の自然生(シゼンバヘ)を弟の亥之(いの)が折て来て、瓶にさしたる薄の穂の」(出典十三夜(1895)〈樋口一葉〉上)

じねん‐ばえ【自然生】

  1. 〘 名詞 〙 草木などが種をまかないのに自然に生えること。また、その草木。しぜんばえ。〔和英語林集成初版)(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android