日本大百科全書(ニッポニカ) 「艾思奇」の意味・わかりやすい解説
艾思奇
がいしき / アイスーチー
(1910―1966)
中国の哲学者、マルクス主義理論家。本名は李生萱(りせいけん)。雲南(うんなん)省騰冲(とうちゅう)県出身。香港(ホンコン)・昆明(こんめい)などで学んだのち、日本に留学。1931年帰国後、雑誌『読書生活』の編集をしながら、新啓蒙(けいもう)運動のなかで活躍し、『大衆哲学』(1934~1935)ほか多数の論文を書き、史的唯物論の普及に努めた。解放後はさまざまの要職につきながら、胡適(こてき)、梁漱溟(りょうそうめい)、楊献珍(ようけんちん)(1896―1992)批判などで活躍したが、1966年3月22日病没した。没後『艾思奇文集』(人民出版社)が刊行された。
[伊東昭雄]