花の露(読み)はなのつゆ

精選版 日本国語大辞典 「花の露」の意味・読み・例文・類語

はな【花】 の 露(つゆ)

[一]
① 花の上におく露。花に宿る露。特に、桜花におく露をさすこともある。《季・春》
※実方集(998頃)「常夏のはなのつゆにはむつれねどぬるともなくてぬれし袖かな」
薔薇の花を蒸留して取った液体薔薇露。〔和訓栞後編(1887)〕
[二]
江戸時代、女性用の上等の鬢付(びんつけ)油の名前。
※評判記・色道大鏡(1678)二「鬂附は花の露」
② 化粧水の名。婦人がおしろいをつける前につけて艷を出すもの。
(イ) 江戸初期、江戸で売り出されたもの。〔随筆・我衣(1825)〕
(ロ) 江戸後期、上方で売り出されたもの。
滑稽本・無飽三才図会(1850)一「花の露は本水にして形硝子の小さき壜(とくり)の如く、其清き事譬んに品なし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「花の露」の解説

はなのつゆ【花の露】

福岡日本酒大吟醸酒純米酒本醸造酒普通酒などがある。平成3、7、16年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦、レイホウなど。仕込み水は筑後川伏流水蔵元の「花の露」は延享2年(1745)創業。所在地は久留米市城島町城島。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android