英 百合子
ハナブサ ユリコ
- 職業
- 女優
- 本名
- 逸見 袈裟子
- 生年月日
- 明治33年 3月7日
- 出生地
- 広島県 呉市吉浦町
- 学歴
- 呉市立高女卒
- 経歴
- 上京して新派武田正憲の劇団、次いで国際活映に入り「湖畔の乙女」でデビュー。大正10年松竹蒲田に入り「路上の霊魂」で主演、一躍スターに。13年「茶を作る家」14年「大地は徴笑む」、阪妻プロで「青蛾」、昭和4年日活「摩天楼」、東宝「母の曲」、12年「新しき土」などに出演。戦後も「仮面舞踏会」「愛染草」「鐘の鳴る丘」「社長三代記」などで活躍。柳永二郎との間に永井百合子、中野英治との間に俳優長谷部健を生んだ。
- 没年月日
- 昭和45年 2月7日 (1970年)
- 家族
- 娘=永井 百合子,息子=長谷部 健(俳優)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
英 百合子
ハナブサ ユリコ
大正・昭和期の女優
- 生年
- 明治33(1900)年3月7日
- 没年
- 昭和45(1970)年2月7日
- 出生地
- 広島県吉浦町
- 本名
- 逸見 袈裟子
- 学歴〔年〕
- 呉市立高等女学校卒
- 経歴
- 上京して新派武田正憲の劇団、次いで国際活映に入り「湖畔の乙女」でデビュー。大正10年松竹蒲田に入り「路上の霊魂」で主演、一躍スターに。13年「茶を作る家」14年「大地は徴笑む」、阪妻プロで「青蛾」、昭和4年日活「摩天楼」、東宝「母の曲」、12年「新しき土」などに出演。戦後も「仮面舞踏会」「愛染草」「鐘の鳴る丘」「社長三代記」などで活躍。柳永二郎との間に永井百合子、中野英治との間に俳優長谷部健を生んだ。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
英百合子 はなぶさ-ゆりこ
1900-1970 大正-昭和時代の女優。
明治33年3月7日生まれ。国際活映をへて,大正10年松竹蒲田(かまた)にはいり,「散りにし花」で主役を演じた。戦後は「鐘の鳴る丘」などに出演。代表作に「妻よ薔薇(ばら)のやうに」など。昭和45年2月7日死去。69歳。広島県出身。呉市立高女中退。本名は逸見袈裟子(けさこ)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
英 百合子 (はなぶさ ゆりこ)
生年月日:1900年3月7日
大正時代;昭和時代の女優
1970年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 