改訂新版 世界大百科事典 「茶税法」の意味・わかりやすい解説
茶税法 (ちゃぜいほう)
Tea Act
1700万ポンド(重量)の茶の滞貨で経済的に困窮する東インド会社の救済のため,イギリス議会が1773年5月10日に制定した法律。同法は,北アメリカ植民地向けの茶には本国輸入時の関税を全額東インド会社に払い戻し,かつ,アメリカでは競売ではなく,同社の代理人を通じて直接販売する独占権を与え,オランダの密貿易茶の輸入阻止をも目的とした。この法律は課税法ではないが,タウンゼンド諸法(1767)以来,茶に対する課税にいらだっていた植民地人は,課税徴収のために一会社に独占権を与えるものだとして茶税法と呼んだ。また,本国議会による一会社に対するこのような独占権付与が,次々に他の植民地産業を脅かす先例となることを恐れた植民地人は,急進的愛国派と提携して強力な反対運動を展開し,これがボストン茶会事件となり,独立へとつながった。
執筆者:武則 忠見
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報