すべて 

(読み)ケイ

デジタル大辞泉 「荊」の意味・読み・例文・類語

けい【荊】[漢字項目]

[音]ケイ(漢) [訓]いばら
とげのある木の総称。いばら。「荊冠荊棘けいきょく
自分の妻の謙称。「荊妻荊婦
[補説]「荆」は正字
難読荊棘いばら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「荊」の意味・読み・例文・類語

けい【荊】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙(むち)。しもと。
    1. [初出の実例]「我を鞭ち賜へと背に荊を負ひ相如の家に徃きて罪を謝し」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉五)
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ] 荊山のこと。
    2. [ 二 ] 荊州のこと。
    3. [ 三 ] 中国、楚の国の異称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「荊」の解説

荊 (イバラ・ウバラ;ウマラ;ムバラ)

植物。刺のある小木の総称,またはバラ科バラ属の小低木の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む