20世紀日本人名事典 「荒川秀俊」の解説
荒川 秀俊
アラカワ ヒデトシ
昭和期の気象学者 東海大学教授;元・気象研究所所長。
- 生年
- 明治40(1907)年8月4日
- 没年
- 昭和59(1984)年12月23日
- 出生地
- 福島県白河市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大理学部物理学科〔昭和6年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和52年〕,福島県知事賞〔昭和56年〕
- 経歴
- 昭和6年中央気象台に入り、39年福岡管区気象台長、41〜43年気象研究所長などを歴任。この間、16年東京帝大工学部講師兼任。43年退官し、東海大学理学部教授を務めた。天気予報の近代化に尽力する一方、難しい気象理論をお茶の間天気予報に取り入れた“お天気博士”。戦時中の“風船爆弾”の考案者の一人として知られるほか、歴史上の事件と気象との関係を研究して「お天気日本史」(45年)にまとめた。他に「日本気象学史」「気象学発達史」「日本と世界の気象」「近世気象災害志」「災害の歴史」「異国漂流物語」「江戸幕府代官史料」(共編)などの著書がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報