菠薐草(読み)ホウレンソウ

デジタル大辞泉 「菠薐草」の意味・読み・例文・類語

ほうれん‐そう〔ハウレンサウ〕【××薐草】

ヒユ科の一・二年草。根は赤みを帯びる。4、5月ごろ、とう立ちして黄緑色の花が穂状につく。雌雄異株。代表的な葉菜の一。品種が多く、葉に切れ込みのある東洋種とない西洋種とに分けられる。アジア西部の原産で、菠薐ネパール地名、または、ペルシアのことという。日本には16世紀ごろ中国から東洋種が渡来し、明治時代米国から西洋種も導入 春》「しをらしや細茎赤き―/鬼城」→報連相

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「菠薐草」の意味・読み・例文・類語

ほうれん‐そうハウレンサウ【菠薐草】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ほうれん(菠薐)」は唐宋音で、ネパールの地名 ) アカザ科の一、二年草。西南アジア原産で、若い茎・葉を食用にするため広く栽培される。日本には約三〇〇年前に伝来した在来種と明治以後に導入された西洋種とがあり、両者雑種も普及している。高さ三〇~九〇センチメートル。茎・根は帯赤色。葉は長柄をもち三角状卵形で基部は不規則な羽状に中裂。雌雄異株。夏、黄緑色の花が穂状に咲く。漢名、菠薐・菠薐菜・菠菜。《 季語・春 》 〔俳諧・毛吹草(1638)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「菠薐草」の解説

菠薐草 (ホウレンソウ)

学名Spinacia oleracea
植物。アカザ科の一年草,二年草,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android