藤堂高潔(読み)トウドウ タカキヨ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「藤堂高潔」の解説

藤堂 高潔
トウドウ タカキヨ


肩書
津藩知事

生年月日
天保8年9月20日(1837年)

出生地
伊勢国津(三重県)

経歴
津藩主・藤堂高猷の子として生まれ、嘉永4年世子として初めて藩に就く。元治元年父に代り上京大和の変、禁門の変には京都守衛に当たり、明治元年鳥羽伏見の戦いでは政府軍に属して桑名城を攻撃した。2年帰藩して藩政改革に当たり、4年家督を継いで津藩知事となったが、同年廃藩置県により免官になった。古今史籍に精通して詩書画和歌に長じ、17年歌御会始の奉行を務めた。

没年月日
明治22年11月18日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

朝日日本歴史人物事典 「藤堂高潔」の解説

藤堂高潔

没年:明治22.11.19(1889)
生年:天保8.9.20(1837.10.19)
明治初期の津藩知事。11代津藩主高猷の子。伊勢国(三重県)津生まれ。文久3(1863)年上京して朝廷の守衛を命ぜられ,翌元治1(1864)年には父高猷の名代で上京,慶応2(1866)年にも朝廷の要請で上京,翌3年にも父に代わって上京するなど,京都守衛に努めた。明治1(1868)年にも率兵上京,次いで明治天皇の大阪行幸に従い,さらに父に代わって東征軍に加わった。同4年6月家督を相続して津藩知事となったが,半月で廃藩となって知事を解任された。その後宮中祗候などを命ぜられ,17年の華族令制定の際伯爵を授けられた。

(上野秀治)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤堂高潔」の解説

藤堂高潔 とうどう-たかきよ

1837-1889 幕末-明治時代の武士,華族。
天保(てんぽう)8年9月20日生まれ。天誅組の変,禁門の変の際,父の伊勢(いせ)津藩主藤堂高猷(たかゆき)の代理として京都御所の警護などにあたり,戊辰(ぼしん)戦争では新政府軍にしたがう。明治4年津藩知事。伯爵。書画をよくし,和歌にもすぐれた。明治22年11月18日死去。53歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android