藤岡山遺跡(読み)ふじおかやまいせき

日本歴史地名大系 「藤岡山遺跡」の解説

藤岡山遺跡
ふじおかやまいせき

[現在地名]篠山市春日江

篠山川支流の春日江かすがえ川の右岸にある。藤岡山から南へ延びる微高地および沖積地、西は岡田おかだ山までの一帯で、旧石器時代縄文時代中―晩期弥生時代各期、古墳時代後期、奈良時代、平安時代より鎌倉時代にわたる集落の跡。昭和四七―四八年(一九七二―七三)発掘調査。旧石器時代では石器群が黒色火山灰層から出土、その範囲は八×一〇メートル程度で、一単位のブロックと考えられている。縄文時代晩期では土壙内に納められた土器棺が発見されている。弥生時代では中期が中心で、畿内第III―IV様式の方形周溝墓および円形周溝墓が各一基検出された。後期では方形竪穴住居跡一棟が発掘されている。これ以降の時代では遺構の発見はなかった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android