改訂新版 世界大百科事典 「藤田農場争議」の意味・わかりやすい解説
藤田農場争議 (ふじたのうじょうそうぎ)
岡山県児島郡藤田村の小作争議。1920年代の日本農民運動の代表的事例。藤田村は藤田組により1899年から干拓された農場の一つで,1911年までに過酷な小作契約のもとに入植者を募集し,22年には農場の耕地1287町歩,小作農439戸に達した。農場の経営は直営,耕作請負,小作農に分かれ,農民は一般に会社の農舎に住み,債務奴隷的な状態におかれていた。1921年,会社が肥料代貸与を中止したことを契機に小作争議がおこり,以後1921年8~12月,22年10月~23年5月,25年1~6月,27年12月~30年6月と争議が頻発した。1922年10月には日本農民組合(日農)支部が創設され,立入禁止反対闘争を強力に展開した。日本農民組合,日本労働総同盟は総力をあげて応援し,第2次争議への弾圧は起訴が82名にものぼり,全国的波紋をなげかけた。この争議は,最終的に大日本国粋会が調停に介入して解決した。
→小作争議
執筆者:大門 正克
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報