虎威(読み)コイ

精選版 日本国語大辞典 「虎威」の意味・読み・例文・類語

こ‐い‥ヰ【虎威】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (とら)の、他の群獣を恐れさせる威力。権威あるものの威力。また、「戦国策‐楚策・宣王」に見える狐が虎の威をかりる故事により、力のないものが他の威力をかりることのたとえ。
    1. [初出の実例]「義の為めに身を忘れ、僅かに虎威(コヰ)を駭(おどろ)かせしに」(出典:人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃)四)
    2. [その他の文献]〔庾信‐哀江南賦〕
  3. 勇武のいきおい。さかんな勢力
    1. [初出の実例]「一時の虎威(コヰ)を逞して、淫酒に耽り」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)拾遺)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「虎威」の読み・字形・画数・意味

【虎威】こい(ゐ)

虎の威光。〔戦国策、楚一〕虎、百獸を求めて之れをらふ。を得たり。曰く、~天我をして百獸に長たらしむ。~子(し)、我を不信と爲さば、~子、我が後に隨(したが)へと。~獸之れを見て皆走る。虎、獸の己を畏れて走るを知らず、を畏ると以爲(おも)へり。

字通「虎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む