デジタル大辞泉
「衆人環視」の意味・読み・例文・類語
しゅうじん‐かんし〔‐クワンシ〕【衆人環視】
大勢の人々が周囲をとりかこむようにして見ていること。「衆人環視の中で暴漢に襲われる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅうじん‐かんし‥クヮンシ【衆人環視】
- 〘 名詞 〙 大勢の人がとりまいて見ていること。皆がみつめていること。衆目環視。
- [初出の実例]「投げるやうに六片(ペンス)を与(や)ると、彼は衆人環視(シウジンクヮンシ)の中に、一向平気で之を受取って」(出典:大英游記(1908)〈杉村楚人冠〉後記)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
衆人環視
大勢の人がとりまいて見ていること。皆がみつめていること。
[使用例] もし自分が衆人環視の中でなくたった二人ぎりで江波と会っているのだとすれば[石坂洋次郎*若い人|1933~37]
[使用例] 赤い水干を着て衆人環視のなかを歩くことが恥ずかしくてたまらなくなった[真継伸彦*林檎の下の顔|1971~73]
[解説] 「環視」はまわりで見ていること、多くの人が見ていること。「環視」を「監視」と書くのは誤り。多く「衆人環視の中で……する」の形で用います。
[類語] 衆目監視
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 