西ヶ嶺村
にしがみねむら
[現在地名]金屋町西ヶ峰
五名谷を挟んで中嶺・本堂両村の西、西ヶ峰の東山腹に位置する。西ヶ峰は東方生石ヶ峰に対する称である。村域は広く上村・下村に分れる。文禄期(一五九二―九六)能蔵池を築造して新田を開発した。水出・井ノ原・井ノ西など用水に関する地名が多い(金屋町誌)。慶長検地高目録によれば村高五六七石余、小物成三石八斗五合。
西ヶ嶺村
にしがみねむら
[現在地名]森町三倉
黒田村の北西にあり、東方を三倉川が南へ流れる。豊田郡に属し、三倉郷一四ヵ村の一。正保郷帳に村名がみえ、幕府領。永高三貫一一五文、柴山と注記される。元禄郷帳では高二〇石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 