西小姓町(読み)にしこしようまち

日本歴史地名大系 「西小姓町」の解説

西小姓町
にしこしようまち

[現在地名]中央区大名だいみよう一丁目

養巴ようはノ丁東部の南に位置する東西の通りの両側町。福岡博多近隣古図では「薬院西小姓町」と記される武家町で、東西一〇八間二尺。「御カチ」(御陸士)が多く居住し、南は薬院川端やくいんかわばた、西は林毛りんもう町。宝永分限帳(集成)では、「西小ママ町」北側に東郷伝太夫など六名、南側に永野源八など一二名の士屋敷がみえる。享保五年(一七二〇)六月に大雨田島たしま川の土手が切れ、鳥飼とりかい村・新大工しんだいく町に水が押寄せ、当町および薬院・薬院川端・中庄なかしよう村・今泉いまいずみ村は浸水土手どてノ丁・天神てんじんノ丁・橋口はしぐち町付近は小船で往来した。


西小姓町
にしこしようまち

[現在地名]小倉北区田町たまち

田町一―二丁目の東にある。東部は三の丸の堀に面した片側町。「倉府俗話伝」に「小姓町、田町、鍛冶町、紺屋町辺は皆以て田畑或は沼なりし由」とあり、細川氏の代に東曲輪・西曲輪に小姓を並置した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android