日本歴史地名大系 「西山本門寺」の解説
西山本門寺
にしやまほんもんじ
芝川中流左岸にある日蓮宗寺院。本尊は日蓮自筆曼荼羅。山号は富士山。興門派富士五山の一つ。西山にあることから西山寺ともいい、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
芝川中流左岸にある日蓮宗寺院。本尊は日蓮自筆曼荼羅。山号は富士山。興門派富士五山の一つ。西山にあることから西山寺ともいい、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…近年,富士市,富士宮市の後背地として宅地造成も進んでいる。西山に日蓮宗の名刹(めいさつ)西山本門寺があり,重要文化財の紺紙金字法華経など多くの寺宝を有する。【萩原 毅】。…
※「西山本門寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...