西川津遺跡(読み)にしかわついせき

日本歴史地名大系 「西川津遺跡」の解説

西川津遺跡
にしかわついせき

[現在地名]松江市西川津町 海崎・大内谷・宮尾坪内・原ノ前

持田もちだ平野を流れる朝酌あさくみ川中流沿いに広がる縄文時代から中世近世に至る山陰地方屈指の大複合遺跡。発見は早く、昭和一四年(一九三九)頃とされる。第二次世界大戦後にも電線工事などで土器が掘出されており、同五四年からの朝酌川の大掛りな改修工事が行われたことに伴って同五五年・同五六年、同五八年―六〇年に県教育委員会が発掘調査を実施。さらに平成五年(一九九三)以降も引続き調査が進行中である。遺物包含層河川敷から川底にあるため遺物の保存度はすこぶる良好で、ことに多種多様の木製品が大量に得られたことにより、この方面の研究は一新されることとなった。遺跡は平野南部の丘陵裾から低地にかけて南北に長い帯状に広がり、その距離は約一キロに及ぶと推定される。これまでに最北部の海崎かいざき地区、中間の宮尾坪内みやおつぼうち地区、南端部のはらまえ地区で発掘が行われたが、タテチョウ遺跡は原ノ前地区の南に続いている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android