西武(読み)さいむ

精選版 日本国語大辞典 「西武」の意味・読み・例文・類語

さいむ【西武】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「西武」の意味・わかりやすい解説

西武 (さいむ)
生没年:1610-82?(慶長15-天和2?)

江戸前期の俳人。姓は山本,通称は九郎左衛門,本名は西武(にしたけ)。剃髪後本名を音読して俳号とした。別号は無外軒,風外軒,風外斎。京都の人。家業綿屋。幼少のころから貞徳に師事,1636年(寛永13)俳諧口伝を受けたのをはじめ,貞徳直門の撰集《鷹筑波集(たかつくばしゆう)》(1642)や,式目書《久流留(くるる)》(1650)の編著を命じられるなど貞徳の信頼あつく,みずからも独吟万句《ツイスヘ子》(1652成立),発句集《沙金袋(さきんぶくろ)》(1657)等を著して,貞門七俳仙の一人にかぞえられた。人柄は篤実で温和,作風は地味であった。晩年〈世間の当風にあはざる故,誹諧体おもねりて諸人皆下手也といへり〉(《貞徳永代記》)などと評された。享年73歳。〈撫子(なでしこ)のちりげはあつき日かげかな〉(《鷹筑波集》)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西武」の意味・わかりやすい解説

西武
さいむ

生没年未詳。江戸前期の俳人。山本氏。俗称綿屋九郎左衛門。本名西武(にしたけ)。別号無外軒、風外軒、風外斎。天和(てんな)・貞享(じょうきょう)(1681~88)ごろまで七十数歳で生存したと推定される。辞世「夜の明て花にひらくや浄土門」。貞門(ていもん)七俳仙の一人。貞徳(ていとく)の門に7歳で入り、11歳で俳諧(はいかい)を始め、さらに1653年(承応2)点者(てんじゃ)を許された。貞徳に深く信頼され、師命により『鷹筑波(たかつくば)』(1642)、『久流留(くるる)』(1650)などの編纂(へんさん)に従事し、また秘伝をも伝授されている。作風は、随流(ずいりゅう)の『貞徳永代記』(1692)に評されるように、いかにも古風で、才気らしいものは感ぜられない。

[雲英末雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西武」の解説

西武 さいむ

山本西武(やまもと-さいむ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の西武の言及

【久流留】より

…俳諧論書。山本西武(さいむ)著。1650年(慶安3)刊。…

※「西武」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android