覆育(読み)フイク

精選版 日本国語大辞典 「覆育」の意味・読み・例文・類語

ふ‐いく【覆育】

  1. 〘 名詞 〙 天地が万物をおおいそだてること。また一般に、守りそだてること。ふういく。ふくいく。
    1. [初出の実例]「其蕃君雖異域、至於覆育、允同愛子」(出典続日本紀‐大宝三年(703)閏四月辛酉)
    2. [その他の文献]〔礼記‐楽記〕

ふく‐いく【覆育】

  1. 〘 名詞 〙ふいく(覆育)
    1. [初出の実例]「鷙鳥猛獣だも其子を覆育(フクイク)することを知れり」(出典:新聞雑誌‐四五号付録・明治五年(1872)五月)

ふう‐いく【覆育】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ふう」は「覆」の漢音 ) =ふいく(覆育)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「覆育」の読み・字形・画数・意味

【覆育】ふいく(ゐく)

かばい育てる。〔漢書、谷永伝〕(王鳳に与ふる書)將軍、其の狂言(よろこ)び、之れを(さうり)(下賤の吏)に(ぬきん)で、之れを爭臣の末に厠(まじ)ふ。~齊桓・晉の士を用ふること篤密なる、察兄の子弟すと雖も、に以て加ふる無し。

字通「覆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android