日本歴史地名大系 「諸塚山」の解説
諸塚山
もろつかやま
諸塚村と西臼杵郡高千穂町の境界に位置する山。標高一三四一・六メートル。主稜は東西に延び、西は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
諸塚村と西臼杵郡高千穂町の境界に位置する山。標高一三四一・六メートル。主稜は東西に延び、西は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...