デジタル大辞泉
「譎詐」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きっ‐さ【譎詐】
- 〘 名詞 〙 ( 「譎詐(けっさ)」の慣用読み ) いつわり。うそ。けっさ。
- [初出の実例]「終に学ぶ能はざる譎詐(キッサ)を左右にして」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉中)
- [その他の文献]〔韓非子‐説疑〕
けっ‐さ【譎詐】
- 〘 名詞 〙 =けっき(譎詭)①
- [初出の実例]「或は横肆或は譎詐或は不正不義を行ひ」(出典:万国公法(1868)〈西周訳〉一)
- [その他の文献]〔韓非子‐説疑〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「譎詐」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 