デジタル大辞泉
「豎」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅ【豎・竪】
- 〘 名詞 〙
- ① 縦(たて)。特に、漢字の縦の画(かく)をいう。
- [初出の実例]「豎の三点に横の一点を加ては山也」(出典:壒嚢鈔(1445‐46)一四)
- [その他の文献]〔梁簡文帝・明月山銘〕
- ② 仏語。真宗の二双四重の教判で説く、横(おう)に対する語。次第順序を経ることで、仏道修行をつみかさねて漸次悟りに向かって進んでいく自力聖道門をさす。
- [初出の実例]「就二菩提心一有二二種一、一者堅、二者横」(出典:教行信証(1224)三)
- ③ =しゅ(主)⑨
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「豎」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 