貝淵村(読み)かいふちむら

日本歴史地名大系 「貝淵村」の解説

貝淵村
かいふちむら

[現在地名]木更津市貝渕かいふち一―四丁目・新田しんでん一丁目・桜町さくらまち一―二丁目・幸町さいわいちよう一―二丁目・文京ぶんきよう二丁目・同五―六丁目

木更津村の南に位置する。江戸湾に面し、江戸から安房方面に向かう房総往還が通る。江戸時代には貝淵藩の陣屋が置かれた。「義経記」巻三の源頼朝挙兵の記事に、上総介広常をはじめとする三千余騎の軍勢が「開発の浜」に集まり、頼朝方についたことがみえる。「開発の浜」は当地に比定される。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみえ、高三三〇石。


貝淵村
かいふちむら

[現在地名]君津市賀恵渕かえふち

西原にしばら村の南、小櫃おびつ川中流右岸に位置する。近世中期以降舟運が盛んになり、新河岸が設けられた(吉田家文書)。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみえ、高四二一石。寛文四年(一六六四)には久留里藩領で(寛文朱印留)、以降の領主の変遷は山本やまもと村と同じ。寛政五年(一七九三)の上総国村高帳では家数三五。元禄五年(一六九二)には長谷川はせがわ堰の水懸りであった(吉田家文書)。明和七年(一七七〇)川窪かわくぼ宗政むねまさ大河原おおがわら三村から用水引きについて訴訟が起こされた(同文書)


貝淵村
かいぶちむら

[現在地名]柏崎市貝渕かいぶち

北東新道しんどう村、南は黒滝くろたき村、西方山地で周辺諸村の入会山。永禄三年(一五六〇)一〇月吉日の貫屋家兼売券案(来田文書)に「上条かいふち」とあり、伊勢御師の檀那が存在したと思われる。近世の支配柏崎町と同じ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android