資産評価(読み)シサンヒョウカ

デジタル大辞泉 「資産評価」の意味・読み・例文・類語

しさん‐ひょうか〔‐ヒヤウカ〕【資産評価】

企業会計で、資産価額を一定時点において算定すること。評価基準には原価基準取得原価)を用いることが多いが、時価基準、または低価基準原価時価とを比較していずれか低いほうをとる方法)を用いる場合もある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「資産評価」の意味・読み・例文・類語

しさん‐ひょうか ‥ヒャウカ【資産評価】

〘名〙 企業会計で、資産の価額を一定時点において算定すること。原則として取得原価によるが、時価、または原価と時価とを比較していずれか低い方をもって評価の基準とする場合もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「資産評価」の意味・わかりやすい解説

資産評価
しさんひょうか

資産の価額を会計帳簿および貸借対照表に記載すること。貸借対照表上の資産の部は,流動資産固定資産繰延資産の三つの項目に区分される。通常,資産の評価基準は取得価額が原則であるが(会社計算規則5条1項),事業年度の末日における時価が取得原価より著しく低い資産については,事業年度の末日における時価を付す。また,予測できない減損が生じた資産等については,その時の取得原価から相当の減額をした額を付す。債権の評価は,その債権金額が原則であるが,取り立て不能のおそれがある債権については,取り立てることができないと見込まれる額を控除しなければならない。事業年度の末日における時価が取得原価よりも低い資産や,市場価格のある資産(ただし子会社などの株式や満期保有目的の債券を除く),また時価または適正な価格を付すことが適当な資産については,事業年度の末日においてそのときの時価または適正な価格を付すことができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android