日本大百科全書(ニッポニカ) 「資金運用表」の意味・わかりやすい解説
資金運用表
しきんうんようひょう
statement of application of funds
企業の資金を源泉と使途に分け、一定期間の資金の増減変化の状況を示す計算書。その作成は、相前後する二つの期の貸借対照表の各項目の増減額を基礎とし、それに必要な修正を加えて行われる。資金運用表の目的は、資金の源泉と使途を明らかにすることであるが、それを通じて財務流動性(支払い能力)の分析を可能にし、さらには資金計画とくに運転資本計画(予算)の作成に寄与することをも含んでいる。簿記の原理により、資金源泉の合計額と資金使途の合計額とは一致しなければならない。近年、資金運用表を財務諸表に加えて開示することが、国際的慣行となりつつある。
[森本三男]