赤色の袍(読み)アカイロノホウ

デジタル大辞泉 「赤色の袍」の意味・読み・例文・類語

あかいろ‐の‐ほう〔‐ハウ〕【赤色の×袍】

赤色2に染めた太上だいじょう天皇束帯を着用するときに用いた。地は綾、文様八重菊菊唐草が普通。赤色の御衣おんぞ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「赤色の袍」の意味・読み・例文・類語

あかいろ【赤色】 の 袍(ほう)

  1. 赤く染めた袍。太上(だいじょう)天皇が束帯を着用するときに用いた。地は綾、模様は八重菊・菊唐草が普通。中世には天皇も用いたことがあり、臣下でも時に摂政関白などが着用した。赤色の御衣(おんぞ)
    1. [初出の実例]「今日有内宴、〈略〉此日摂政着赤色袍」(出典小右記‐正暦四年(993)正月二二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android